学校沿革の大要

明治6年 厚載館と称して開学
   7年 新潟県中学区小学区新津校と改称
  12年 新潟県中蒲原郡新津小学校と改称
  17年 新潟県中蒲原郡高等科新津小学校と改称
  20年 新潟県中蒲原郡尋常新津小学校と改称
  25年 新潟県中蒲原郡組合立新津尋常高等小学校と改称
  35年 新潟県中蒲原郡町立新津尋常高等小学校と改称
  41年 新潟県中蒲原郡新津町立新津尋常高等小学校と改称
大正11年 新津第一尋常小学校と合併し,本校を第一校舎,旧第一尋常小学校を
第二校舎,北上分教場を第三校舎と称す
  14年 大安寺尋常小学校,満日尋常高等小学校を合併し,
第四,第五校舎と称す
昭和16年 新潟県中蒲原郡新津町立新津国民学校と改称
  18年 新津町主催,創立70周年記念式典を挙行
  22年 各校舎がそれぞれ独立し,第一校舎を新津第一小学校,第二校舎は
新津第二小学校,第四・第五校舎は満日小学校となる

  26年 市制施行にともない,「新津市立新津第一小学校」と改称

  27年 創立80周年記念式典を挙行
  32年 二棟校舎(鉄筋3階建18教室)完成,プール竣工

  33年 体育館完成
  35年 一棟校舎(鉄筋2階建)完成
  37年 特殊学級開設 創立90周年記念式典挙行
グラウンド埋立完了,自校グラウンドで初めて運動会を行う
  42年 8.28水害の被害甚大(1階床上浸水)
  44年 蒸気機関車「C57180」前庭に設置
  47年 言語障害学級併設,創立100周年記念式典を挙行
低学年用プール,トランペット鼓隊新設
  51年 言語障害学級を2学級に増設
  52年 学区変更により第三小学校分離独立
第二小学校善道,下興野地区を吸収
  56年 難聴学級「きこえの教室」開設,3棟(鉄筋4階)完成
創立110周年記念式典挙行
  57年 給食棟完成
  60年 体力づくりマラソンコース設置
  62年 自然教室実施(会津・磐梯国民休暇村)
青少年赤十字(JRC)登録式
  63年 自然教室開始(立山少年自然の家)
平成4年 グラウンド全面改修 創立120周年記念式典を挙行
   6年 新津市道徳教育研究実践委託校(6・7年)
   7年 文部省指定道徳教育推進校(7・8年)
   8年 文部省指定道徳教育研究発表会開催
いきいきスクール・ステップアップ(8〜10年)
   9年 前庭の蒸気機関車「C57180」を撤去
 
  10年 8.4水害の被害甚大(2棟1階、給食棟床上浸水)
  11年 チャレンジ21教育推進運動(11〜12年)
里山ふれあい学習推進事業
  12年 総合的な学習実施 異学年交流によるわくわくなかよし活動
  13年 情緒障害学級,難聴通級教室開設
  チャレンジ21教育推進運動リーディング校
  14年 新教育課程の実施,創立130周年記念式典実施,ビオトープ池造成
 
  15年  新潟県小学校教育研究会指定「教育課程」
  17年 市町村合併により,「新潟市立新津第一小学校」と改称
県小教研指定教育課程研究発表会開催(10月)
  18年 2学期制導入
  20年 地域と学校パートナーシップ事業開始
  21年 体育館耐震工事(8月〜11月)

 22年 校舎解体・一部改築計画策定・調査開始
グラウンド雨水貯留施設設置工事 
 23年 二棟校舎解体・三棟校舎改築工事実施
 
 24年 管理棟新校舎竣工 

 25年  創立140周年記念式典

 26年  2棟・3棟 外壁工事完成

 27年  環境教育実践協力校指定


来て基地での「一小情報ボックス」開始


NIE実践委嘱校

28年   NIE研究発表会(12月)

 29年   文部科学大臣表彰(12月)


道徳教育パワーアップ研究協議会(1月)